NBクレンジングフォーム 主な配合成分と全成分表示

当ページは、「NBクレンジングフォーム」の主要配合成 分のご説明および全成分表示(ページ最下部)のページで す。


主な配合成分と全成分表示



ベース成分:オリーブオイル

オリーブの果実から得られる油脂で、ベタつきが少なく、肌を 保護し、エモリエント効果を与え、水分の蒸散を防ぎます。


ベース成分:アブラナ種子オイル

独特の脂肪酸組成を有し、肌の表面に皮膜を形成することで肌 を保護し、エモリエント効果を与え、水分の蒸散を防ぎます。


ベース成分:マカデミアナッツオイル

人の皮脂に含まれる成分を多く含み、肌への馴染みに優れ、肌 を保護し水分の蒸散を防ぎます。肌に柔軟性や滑らかさを与え てくれます。




植物エキス:チャ葉エキス

茶カテキン、カフェイン、タンニン、アミノ酸、ビタミンCな どが含まれる。抗酸化、収れん、殺菌、消臭、抗炎症作用が期 待できる。また、フリーラジカル消去作用により、紫外線によ るダメージや老化の防止も期待される。


植物エキス:ブドウ果実エキス

ブドウ果実エキスの主成分はポリフェノールで、特に多く含ま れるフラボノイドの一種レスベラトロールは、抗酸化作用や抗 炎症作用などが報告されている。また、ブドウ果実エキスは、 肌リズムの適正化にも効果があると言われ、バリア機能をサポ ートし、肌乾燥や肌荒れを防ぐ作用が期待される。


植物エキス:オランダカラシエキス

クレソンとも呼ばれる。カルシウムを多く含む。血行促進作 用、細胞賦活作用から肌の改善を期待され化粧品に配合され る。


植物エキス:ゴボウ根エキス

漢方では、その解毒・消炎・排膿作用から皮膚病に使用されて きた。化粧品には、保湿作用、血行促進作用、発汗作用、脱毛 予防などが期待され使用される。


植物エキス:サボンソウエキス

天然の界面活性剤と言えるサポニンを含み、泡立てて洗浄剤と しても利用されてきた。化粧品に使用すると、毛穴の汚れなど をおだやかに取り除く浄化作用があり、皮膚を清潔に保つはた らきが期待される。


植物エキス:セイヨウキズタエキス

民間薬としては、鎮痛、うつ血除去などに外用薬として利用さ れてきた。サポニン、フラボノイド、有機酸などを含み、化粧 品には、洗浄作用、抗炎症作用が期待され使用される。
特に、ニキビ・脂性肌用化粧品に使用されることが多い。


植物エキス:セージエキス

別名サルビア。民間薬として、強壮、防腐、血行促進、消炎な どに利用される。化粧品には、抗菌作用、収れん作用、血行促 進作用、抗炎症作用などが期待され使用される。


植物エキス:レモン果実エキス

クエン酸、各種ビタミンを含む。特にビタミンCは多く含まれ る。収れん作用、保湿作用、細胞賦活作用があり、皮脂分泌を 調節し、肌を引き締めてくれる効果あるとされる。


植物エキス:グリチルリチン酸2K

グリチルリチン酸ジカリウムは、甘草(ロシア、西アジアに生 育する潅木)から抽出した成分で優れた抗炎症作用、抗アレル ギー作用があるとされる。肌荒れの防止を目的として化粧品に 配合されます。


植物エキス:キラヤ樹皮エキス

バラ科の常緑高木キラヤは「シャボンの木」とも呼ばれ、樹皮 にキラヤサポニンを豊富に含み、古くから洗浄剤として使われ てきた。化粧品には天然の界面活性効果を期待して、低刺激性 や肌への優しさを謳った洗浄剤や乳化剤、乳化補助剤として使 用されます。


植物エキス:ムクロジ果皮エキス

ムクロジ(無患子)にはサポニンが多く含まれ、古くから洗浄 剤として用いられてきた。化粧品には、天然の界面活性剤とし て、洗浄、起泡、乳化、乳化補助を目的として、天然由来、低 刺激、肌への優しさを謳った洗浄剤や乳液、クリームなどに使 用される。また、抗菌作用もあるとされる。


植物エキス:バラ花エキス

民間薬として、貧血や過労、呼吸器疾患、下痢、さらには眼炎 の治療、うがい薬などに使用されてきました。化粧品に配合す ると、抗炎症作用、収れん作用、鎮静作用が期待される。ま た、上品で柔らかな香りで気持を落ち着かせてくれます。




植物精油:ノバラ油

バラ科「カニナバラ」の果実から抽出した精油。ローズヒップ オイルとも呼ばれる。甘く上品なバラの香りでリラックス効果 が期待される。保湿効果に優れ、抗菌・消炎作用もあることか ら、肌荒れ防止や整肌効果なども期待される。


植物精油:パルマローザ油

イネ科多年草のパルマローザから抽出される精油。フローラル シトラスに草のような香りが混じった爽やかな香りで、バラと 同じような香り成分も含み、バラ精油の代わりに使われること もある。気持ちを落ち着かせ、リフレッシュさせてくれる作用 が期待される。また、保湿作用、収斂作用、消炎作用もあるこ とから、スキンケアにも好影響が期待される。


植物精油:ローズマリー葉油

ローズマリー(マンネンロウ)の葉から抽出される精油。地中 海沿岸が原産地で、古くは「海のばら」「海のしずく」といわ れ、香水や香辛料、あるいは薬用に使われてきた。化粧品には 香り成分として広く利用され、そのスッキリした香りは、集中 力を高め、心身を元気にしてくれる効果が期待される。また、 抗菌、抗炎症、血行促進等の作用があるとされ、皮膚炎の改善 にも効果が期待される。


植物精油:ラベンダー油

シソ科植物ラベンダーから抽出した精油。さわやかなフローラ ル調の香りで、心身をリラックスさせ、気持ちを安定させてく れるためストレス緩和などに効果が期待される。また、鎮痛、 鎮静、消炎、抗菌、さらには紫外線から肌をケアする作用もあ るとされ、香り製品のみならずスキンケア製品にも広く利用さ れる。




◆水
◆グリセリン
◆ミリスチン酸
◆ステアリン酸
◆パルミチン酸
◆水酸化K
◆ラウリン酸
◆ジグリセリン
◆ラウリン酸マルチトール
◆コカミドプロピルベタイン
◆ステアリン酸グリセリル
◆ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6
◆エタノール
◆ミリスチン酸ポリグリセリル-10
◆トリ(パーム油脂肪酸/パーム核油脂肪酸/オリーブ油脂肪酸/マカデミアナ ッツ油脂肪酸/アブラナ種子油脂肪酸)グリセリル
◆BG
◆水添レシチン
◆チャ葉エキス
◆ブドウ果実エキス
◆オランダカラシ葉/茎エキス
◆ゴボウ根エキス
◆サボンソウ葉エキス
◆セイヨウキズタ葉/茎エキス
◆セージ葉エキス
◆レモン果実エキス
◆グリチルリチン酸2K
◆キラヤ樹皮エキス
◆ムクロジ果皮エキス
◆センチフォリアバラ花エキス
◆ノバラ油
◆パルマローザ油
◆ローズマリー葉油
◆ラベンダー油







(C) 2003 MOLTOLICE LLC